[うまくすれば年内にはそろうかも?]
SHIMANO ロードコンポーネントの最高峰「DURA-ACE」と双璧をなすマウンテンバイクコンポーネントの「XTR」がフルモデルチェンジ!
[CS-M9000]
まずは一番インパクトのあるスプロケットから!その最大歯数なんと40T・・・。大きさ比較のためのスプロケットは12-25T、いやーでかい!
大きさだけではなく40Tのギア素材にはアルミ、そこから6枚がチタン、負荷の大きい4枚がスチールと重量と耐久性をバランスさせています。
[RD-M9000]
こちらも大きく進化したリアメカ、チェーンスタビライザーのテンションが+50%と強化され調整も簡単になりました。スラントアングルも新型スプロケットに合わせて最適化しています。
[FD-M9000/9020]
過去最大数?がラインナップされるフロントメカ。新機構サイドスイングも登場し固定方式も様々です。
個人的にすげえ!と思ったポイントがこれ。左側が新型のウィング形状、内側がほぼフラットになっています。
右側が現行の[FD-M980]ウィング内部に凹凸があります。この凹凸によってチェーンとの干渉による音鳴りが発生していました。フラット化することにより音鳴りが大きく軽減。静かな林道を走っているときに落ち葉を踏む音、枝をはじく音、チェーンの“がらがら音”気分台無し・・・。なんてことから解放されます!それでも変速性能を向上させてくるのがさらにすごい!
[BL-M9000(左)/9020(右)]
あまり変わっていないように見えるブレーキレバー。クロスカントリーモデルはマグネシウム製で非常に軽量、トレイルモデルはアルミ製だったレバー部がカーボン製に変更、きっちり進化しています。
シフトレバーとの嵌合方式もI-spec Ⅱになり取り付けがしやすくなりました。
[SL-M9000-I]
操作するために必要な力を20%軽減。シフトレバー位置も縦方向、横方向それぞれ調整可能となった事でポジションが合わせやすくなりました。
あと入荷してきていないのはクランクとブレーキキャリパーのみ!早く来ないかな~。
来年には別次元の感もある電動XTRも入荷する予定です。いまから入荷が待ちどおしいです。
販売価格はお問い合わせ下さい。お見積りもいたします。ご来店をお待ちしております。
好評予約受付中です!
バイシクルセオ上尾イースト店 丸山 崇紘